浜詰漁港(京都・京丹後)の釣り場情報│丹後エリア
浜詰漁港(京都・京丹後)の釣り場情報をご紹介します。
家族釣りオススメ度 ★★★★☆
子どもと一緒に家族で釣りをするのに『なかなかオススメ』の釣り場です。
非常に背の高い波止がありますが、ここからの外向けの釣りは禁止されています。
波止からは内海のみ釣りができるのですが、この内海は非常に穏やかなので、子どもたちとファミリーフィッシングをのんびり楽しむのにおすすめです。
後ほど説明しますが、海岸線の狭い一本道の一番奥にある漁港でう、駐車スペースが3台分くらいしかありません。
他に車を停めるスペースもないことから、物理的にこの釣り場で釣りをできる人数が限られてきます。
つまり、もし無事駐車でき、釣りができるなら、周りが釣り人でいっぱいになることなく、のんびり時間を過ごせます。
これは初心者や、小さな子どもたちのいるご家庭にはステキな環境ではないでしょうか。
釣り場としては
・波止
・地磯
の2つのエリアで構成されています。
波止は、内海に向かってサビキ釣りなど、ファミリーフィッシング向け。
地磯は、ショアジギングやエギングも楽しめますが、海底が砂地なので、キスやカレイなどの投げ釣りがオススメです。
浜詰漁港(京都・京丹後)とは
こちらの引用画像は少し古いかもしれません。
他にもう1点、こちら
手前に広がる砂浜は夕陽ヶ浦海岸ですが、砂浜のずっと先端、画像でいう左の端の方。
山を越えて見える堤防、あれが浜詰漁港の大波止です。
ちょっとわかりにくいですね…。
こちらで全体像、ご確認ください。
浜詰漁港(京都・京丹後)の釣り方おすすめ度
ロックフィッシュ(根魚釣り) ★★★★☆
ショアジギング(青物釣り) ★★★★★
エギング(イカ釣り) ★★★★★
ちょい投げ ★★★★★
ファミリー向け ★★★★☆
オトナ向け ★★★★★
波止は内側のみの釣りになりますので、サビキ釣りがおすすめです。
地磯からは、海底の砂地に向かって、キスやカレイなどの投げ釣りを楽しめます。
また磯地帯もありますので、ライトゲームでカサゴなどを釣って遊ぶこともできます。
浜詰漁港(京都・京丹後)の設備・周辺情報
・トイレあり
・駐車場あり
・自動販売機あり
浜詰漁港の釣りポイント
浜詰漁港の釣り場は、大きく
・波止
・地磯
の2つのエリアで構成されています。
順番に見ていきましょう。
釣り場の行き方
まずは、釣り場への行き方からご紹介します。
ホテル夕日ヶ浦からは1本道です。
海岸線の狭い道を抜けると…
ここに到着します。
左手に見えるのが駐車場。
ここから歩いて進みます。
この先は関係者以外「車」進入禁止の道で、一般の方は港内での駐車NGです。
ここを歩いて行き、坂道になっており、港内に降りられます。
このルートとは別に、ショートカットして漁港に降りられる道があります。
これは後述しますね。
坂道を降りるとここに辿りつきます。
こあたりから釣りができますが、できればもう少し向こうの波止の付け根付近がおすすめです。
漁協関係者の視線が気になりまして。
さて、左手に緑の斜面が見えてきました。
少し整地されている感じがします。
なかなかの斜度の斜面です。
さて、なぜこの緑の斜面を説明するかというと、実はこの斜面を登ると、先ほど車を停めた駐車場にでます。
つまり、駐車場と釣り場をショートカットできる斜面です。
小さな子どもなら喜んで遊びそうなほど、ほどよい負荷のかかる斜度です。
滑り落ちることはありませんが、重い荷物、たくさんの荷物を背負って登り降りするときは十分お気をつけください。
それでは釣り場のご紹介を始めます。
波止
さてメイン釣り場はこの波止になります。
この波止について大切なルールがあります。
それは、この波止は内側のみ釣りOKということです。
高い壁に立って、外海に釣りをするのは禁止されています。
この波止の内側のみとなります。
内海は穏やかです。
足場も広く安全です。
チェアなどでゆっくり休憩しながら釣りをできます。
子どもたちとサビキ釣りなどファミリーフィッシングにはピッタリです!
波止のカーブ付近で、漁港全体を眺めた様子です。
こちらが先端です。
潮通しがよいので波止で一番人気です。
波止の先端から見渡した様子です。
波止の内海は波も穏やかで、のんびりした空気が流れています。
小さな子どもと一緒のファミリーフィッシングにおすすめです。
浜詰漁港全体を小山の上から見渡しました。
波止の外壁が、なかなかの高さがあります。
普通に危ないですし、立入禁止なので、ルールを守って釣りをお願いします。
波止の全景
地磯
波止の外側にわずかに地磯があります。
それほどたくさんの人を収容できませんが、地磯釣りを楽しめます。
海底な砂地になっていますので、投げ釣りでキスやカレイを狙える釣り場です。
このように浜詰漁港につながる一本道にそって地磯がつながっています。
ここはこの車道から降りることができます。
段差がありますが、安全に降りれる経路を見つければ、問題なく降りれます。
車道の並びにこの岩礁が対になっている地磯があります。
こちらにも車道から降りられて、先端から釣りを楽しむことができます。
地磯続きの終着地点です。
先ほどの地磯もそうですが、釣りはもちろん、浅瀬で磯遊びもできます。
小さな子どもがいれば、海に足をつけれて、水遊びできます。
奥に見えるこのキレイな砂浜、そして海岸線。
この手前に見える砂浜は、浜詰夕日ヶ浦海水浴場です。
これは長さ約8kmに及ぶ砂浜で、ここ浜詰夕日ヶ浦海水浴場が東の橋です。
西の端はというと、これも京丹後の釣り場で、大向水道、小天橋・葛野浜海水浴場です。
地磯の全景
浜詰漁港で釣れる魚と釣り方
浜詰漁港で釣れる魚
根魚
アコウ、ガシラ、メバル、アオハタ、アイナメ
青物
サゴシ、サワラ、ハマチ
その他
アオリイカ、アジ・ベラ・アナハゼ・チャリコ・カワハギ
などなど、狙える魚種も豊富です。
浜詰漁港での釣り方
サビキ釣り
アジや小魚を狙います。
アジなども群れがいれば数釣りが楽しめるので、ファミリーフィッシングにもおすすめです。
投げサビキで大きなアジが釣れることもあります。
尚、チャリコやベラやカワハギも大量にいます。
サビキ釣りのやり方やコツ、揃える道具、釣り方について詳しくはこちらをご覧ください。
『サビキ釣りのやり方!釣れる魚・揃える道具・釣り方・コツを解説』はこちら>>
胴付き
海底が岩場や岩礁が多く、ゴツゴツしているので、胴付き仕掛けでガシラやアコウなど根魚を狙えます。
波止から外洋に向かって、足元を狙えば、高級魚アコウをヒットするチャンスがあります。
胴付き仕掛けは、足元に仕掛けを落とす釣りなので、足場のよい場所なら子どもでも十分に楽しめます。
高級魚が釣れる期待も膨らみます。
サビキ釣りに飽きた頃、またはサビキ釣りから一段階成長した釣りとして、子どもたちも挑戦してみるとよいかもしれません。
ファミリーフィッシングにオススメの釣り方です。
ショアジギング
ショアジギング、ライトショアジギングなどでサゴシやサワラ、ハマチなど中型魚を狙います。
底までジグを落とすと、アコウなども狙えます。
エギング
メイン釣り場の波止、堤防からでも狙えます。
エサ釣り:サバの切り身
サバの切り身の作り方、仕掛けへの付け方など、詳しくはこちらをご覧ください。
『釣り餌|サバの切り身の作り方・付け方!鯖は安くて長持ちの万能エサ』はこちら>>
浜詰漁港の設備
駐車場
浜詰漁港に向かう一本道の終着地点がここです。
この先は下り坂になっていて、これ以上は関係者以外は車で立ち入りできません。
右手に見えるのがトイレで、トイレの正面に車を駐車できるスペースがあります。
3台がMAXと思われます。
停め方次第ではもう1台くらい、いけるかもですが、道が狭く、漁協関係者の車の往来が多いです。
(あと、気のせいか駐車している釣り人に、厳しい視線を感じます…)
駐車台数が少ないのが、この釣り場のデメリットです。
ここしか駐車スペースがないため、代わりがききません。
もし満車でしたら、諦めて別を探してもらったほうがよいかもしれません。
トイレ
駐車場の真正面にあります。
自動販売機
駐車場のその先は、関係者以外立ち入り禁止なの、車では降りられませんが、歩いてなら大丈夫です。
その道のカーブあたりに1台自動販売機があります。
それでも浜詰漁港周辺には、お店がありません。
釣りや行く前に、食料や飲み物を準備しておくことをオススメします。
浜詰漁港へのアクセス
浜詰漁港の周辺には駅がありませんので、車での釣行がオススメです。
京都縦貫道の京丹後大宮ICから北西に向かいます。
ルートは様々ですが、ICを出て北西へ車で約45分ほどで到着します。
浜詰漁港での釣り関連情報
浜詰漁港での釣りの様子やグルメ情報など、最新の関連情報をご案内します。
coming soon
浜詰漁港周辺の釣り場情報
京都・京丹後にある浜詰漁港。
その周辺のおすすめ釣り場をご紹介します。
浜詰漁港へ釣行の際には、ぜひ周辺釣りスポットにも立ち寄り、お気に入りの釣り場を見つけてください。
間人漁港(京都・京丹後)
とにかく広い釣り場で、堤防・波止・地磯・テトラ帯などエリア内に6箇所ほどスポットがあります。
釣り場内での移動が大変なくらい、広いです。
その分、初心者からベテランまで釣りを楽しめる環境が用意されています。
京丹後でファミリーフィッシングをするなら最初に目指してほしい釣り場です。
城島公園・小間漁港(京都・京丹後)
間人漁港の西隣にある釣り場で、小さな小島になっています。
子どもたちとサビキ釣りでファミリーフィッシングを楽しめます。
オトナはエギングや、奥にあす地磯でショアジギングも楽しめます。
浅茂川漁港(京都・京丹後)
大波止・漁協前小波止・河口沿い小波止と3つの釣り場で構成されています。
いずれも足場が良く、スペースもあり安全なのでファミリーフィッシングにオススメです。
メインの大波止は広く、高さもありますが、足場がよく、テトラや浅瀬、外洋、内向きなどシチュエーションも豊富で、釣りの楽しみが広がります。
八丁浜シーサイドパーク(京都・京丹後)
浅茂川漁港に隣接している釣り場です。
海水浴やサーフィンができる海岸線。
芝生のグラウンドや子どもたちが遊ぶ広場がある、総合公園を備えた、小さな子どもたちと一緒に、家族で一日遊ぶのにピッタリなにある釣り場です。
八丁浜シーサイドパーク(京都・京丹後)の釣り場情報はこちら>>
後ヶ浜(京都・京丹後)
観光スポット立岩のふもとに広がる釣り場で、海水浴場でもあります。
夏場の海水浴シーズンを避けて、投げ釣りでキス釣りを楽しめます。
砂方ヒラトコ(京都・京丹後)
国道沿いにある地磯で、歩いて行けるので手軽な釣り場です。
国道脇に車を停めれば、すぐ目の前に地磯が広がっています。
はじめての地磯体験にはちょうど良い、比較的安全な地磯です。
立岩後ヶ浜海水浴場(京都・京丹後)
空と海と砂浜がキレイで、夏場には大人気の海水浴場です。
海水浴場は、夏場以外に釣りができます。
メイン釣り場は、砂浜に並んでいる平坦で安全な地磯です。
袖志漁港(京都・京丹後)
国道178号線沿いにある釣り場です。
実際に足を運んで釣りをしてきましたら、詳しい情報を追加更新します。
竹野漁港(京都・京丹後)
国道から細い側道を入った海岸線の奥にある、ひっそりとしたコンパクトな漁港です。
小さい漁港ながら、波止・堤防・サーフ・地磯と釣りシチュエーションが豊富。
ポテンシャルを秘めた釣り場です。
久美浜公園(京都・京丹後)
湖のような久美浜湾の南端にある釣り場です。
整備されて足場がよく、公園も併設されており、ファミリーフィッシングにオススメです。
旭漁港(京都・京丹後)
京丹後市の北西の山奥にある、秘境感たっぷりのコンパクト漁港。
ショアジギング・エギング・サビキ釣り・胴付き釣りを楽しめます。
浜や浅瀬があり、磯遊びができるので、子どもたちと一日中遊べるファミリーフィッシングスポットです。
蒲井漁港(京都・京丹後)
同じく、京丹後市の北西山奥にあり、旭漁港のわずかに手前にある釣り場です。
リゾート感あふれる釣り場で絶景です。
キレイな砂浜、エメラルドビーチの海と圧巻の景色。
海水浴場を併設し、夏場なら一日中子どもたちと遊べる釣り場です。
大向水道(京都・京丹後)
湖のような久美浜湾に海水を注ぐ水路の日本海側の入口にあたるエリアです。
シーバスやチヌが釣れます。
小さな砂浜もあり、家族で釣りを楽しめます。
小天橋・葛野浜海水浴場(京都・京丹後)
ここは海水浴場です。
延々と続く白いキレイな砂浜が続いており、夏場は海水浴場として賑わいます。
夏場以外のシーズンにキス釣りを楽しめます。
小天橋・葛野浜海水浴場(京都・京丹後)の釣り場情報はこちら>>
三津漁港(京都・京丹後)
集落をぬけてポツンと存在する、穴場的釣り場です。
駐車場が小さく、車をあまり停めれないため、自然と釣り人が少ないので、少人数でゆったり釣りができるのが魅力です。
波止がメイン釣り場でエギング、ショアジギングからサビキ釣りまで楽しめ、ファミリーフィッシングにおすすめです。
浜詰漁港周辺の伊根・宮津・舞鶴エリアの釣り場情報
浜詰漁港周辺の伊根・宮津・舞鶴エリアの釣り場情報をご紹介します。
伊根エリア
宮津エリア
舞鶴エリア
関西エリアの釣り場一覧
兵庫
香住エリア
兵庫・香住の釣り場情報一覧、釣れるポイント総まとめはこちら>>
香住西港はこちら>>
香住東港はこちら>>
地蔵鼻はこちら>>
鎧漁港はこちら>>
余部漁港はこちら>>
浜坂エリア
兵庫・浜坂の釣り場情報一覧、釣れるポイント総まとめはこちら>>
浜坂漁港・赤灯台はこちら>>
浜坂漁港・常夜灯はこちら>>
浜坂漁港・漁協前はこちら>>
浜坂漁港・白灯台はこちら>>
居組漁港はこちら>>
釜屋漁港はこちら>>
諸寄漁港はこちら>>
三尾漁港はこちら>>
豊岡エリア
coming soon
阪神エリア
西宮ケーソンはこちら>>
鳴尾浜臨海公園海釣り広場はこちら>>
南芦屋浜 北側水道・総合公園前はこちら>>
和歌山
紀北エリア
まとめ ~浜詰漁港(京都・京丹後)の釣り場情報│丹後エリア~
京丹後・久美浜湾の隔てる小天橋から続く海岸線の東の橋が、ここ浜詰漁港です。
漁港内の波止、漁港外の地磯がセットになって釣り場が広がっています。
駐車スペースが少ないという点が、残念ではありますが、その分、釣り人で混雑することもなく、優雅に釣りができる点は魅力です。
波止は内側のみの釣りになりますので、サビキ釣りや投げ釣り中心となり、初心者やファミリーフィッシングに最適です。
一方、地磯エリアなら、エギングやショアジギングなで、ゴリゴリ本格派の方でも楽しめる環境です。
また地磯エリアなら、浅瀬もありますので、小さな子どもと海に足をつけて遊んだり、小魚やカニや貝をとったりと磯遊びができます。